① 微生物学、病理学、免疫学などを通して病態形成機序を理解し、その制御方法について説明できる。② 創薬科学では、医薬品開発の方法を学ぶため、科学的な薬効評価法、臨床試験の倫理性の確保、創薬のプロセスについて理解する。また、生物学的製剤、分子標的薬、遺伝子治療、個別化医療、ゲノム創薬、薬物送達システムなど、創薬科学の最先端とその問題点を理解する。